
夏休み、暑気払い、打ち上げなどなど、夏も何かとカラオケに行くことが多いですよね。
ところで、会社員でも大学生でも、
「盛り下がらない程度に盛り上がる曲」
「空気を悪くしない歌」
と思って選曲するときが一度くらいはあるのでは?
たとえ気乗りしないときといっても、歌わない方が悪目立ちしてしまう、でも何を歌ったらいいの?
そんなときのお助け曲をご紹介します。
SponsordLinks
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-5130376274527015"
data-ad-slot="8273397381">
この記事の目次
定番は有名アーティストの有名曲
とりあえず適当に知ってる歌を歌っとけばいいや~
と選曲して、失敗した!!ってこと、ありませんか?
誰も知らない歌を歌えばシラケてしまうこともあるというもの。
無難というなら、ひとまず有名アーティストの歌の中でも大抵の人が知っている歌を選んでおきましょう。
それが思い浮かばない、という方こんな歌ならひとまず大丈夫ですよ。
ジャニーズ系
テレビ番組などでなんとなく耳にしたことがあるという人が多いのがジャニーズ系グループの歌。
SMAPの「世界に一つだけの花」や「夜空ノムコウ」、嵐の「Love so sweet」「One love」、
TOKIOの「宙船」、Newsの「Weeeek」などが特に有名です。
その場の年齢層に合わせて曲を選ぶともっと良いですね。
どれも比較的歌いやすいというのもオススメの理由です。
さらっと流してもらえるバンド曲
力まなくても歌える歌がいいなというときには、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの歌はいかがでしょうか。
アニメ「鋼の錬金術師」主題歌になった「リライト」などが有名ですよ。
声を張り上げたり、頑張って歌いあげるようとせず、話すように歌えます。
声が低いから曲選びが難しい、という人におすすめなのはBUMP OF CHIKENやくるりです。
BUMP OF CHIKENの「天体観測」や「sailing day」などはドラマやアニメの主題歌ともなっているので、聞いたことがある人は多いはず。
くるりなら「ばらの花」や「ワンダーフォーゲル」がおすすめです。
歌った、という印象が残ります
しっかり歌いあげる歌をガツンと1曲歌って、「歌った」と周りに印象付けて残り時間を乗り切るのも一つの手かもしれません。
そんなときは福山雅治の曲などはどうでしょうか。
「虹」や「桜坂」など誰もが知っている曲が本当に多いですよね。
声が低い人には特にオススメです。
逆に声が高めなのがスキマスイッチやスピッツです。
中でもスキマスイッチの「奏」、スピッツの「ロビンソン」や「空も飛べるはず」「チェリー」などが知名度が高くオススメです。
歌いやすさではMr.Childrenの「cross road」や「tommorow never knows」、「シーソーゲーム」もいいですよ。
レミオロメンの「3月9日」や「南風」、ロングトーンに自信があれば「粉雪」などもいかがでしょうか。
SponsordLinks
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-5130376274527015"
data-ad-slot="8273397381">
盛り上がった空気を冷ましたくない
最高潮!というときも困りものですよね。
サザンオールスターズの「波乗りジョニー」「エロティカ・セブン」「HOTEL PACIFIC」などはいかがですか。
「TSUNAMI」や「希望の轍」「勝手にシンドバッド」もいいですね。
サザンはどれも有名なので、場の空気に合わせてテンポや雰囲気を選んでも良いのではないでしょうか。
空気を冷めさせないように、というならORANGE RANGEの「ロコローション」や「イケナイ太陽」もオススメです。
知ってる曲はたくさんあっても困らない
同じアーティストだけ選ぶのもつまらないですよね。
いくつかのアーティストでなんとか歌えるようにしておけば、もうちょっと安心です。
たとえば、
ゴールデンボンバー「女々しくて」
米米CLUB「浪漫飛行」
BAKUFU-SLUMP「Runner」
モンゴル800「小さな恋のうた」
斉藤和義「やさしくなりたい」
サスケ「青いベンチ」
アンダーグラフ「ツバサ」
ケツメイシ「さくら」
no body knows「ココロオドル」
反町隆史「POISON」
EXILE「Lovers Again」
などなど。
雰囲気や顔ぶれによってはアニメソングを挟んでもよいかもしれません。
「タッチ」「残酷な天使のテーゼ」「宇宙戦艦ヤマト」などは大抵の年代が知っています。
「そばかす」「世界が終わるまでは」などは少し若い人が多めなときがいいかもしれません。
「GO!」「Butter-fly」や「ウィーアー」などもウケが良いようですよ。
こんなときには最新のアニメソングやボカロ曲、ちょっとマニアックな歌などは避けた方が良いでしょう。
まとめ
あくまでも周囲から浮かず、という曲選びですがいかがでしたか?
消極的でも、行ったからには一緒に楽しんで歌って来てくださいね。
SponsordLinks
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-5130376274527015"
data-ad-slot="8273397381">