女性におすすめのボイトレ練習曲30選|初心者が歌ウマになる曲の選び方と練習ポイント

「カラオケでもっと上手に歌えるようになりたい!」
「歌唱技術を高めたいけど、どんな歌を練習すればよいのかな?」

このような思いを抱いている、女性カラオケファンも多いのではないでしょうか。なかにはカラオケのレパートリーが少なく、選曲に苦労している方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、初心者でも「歌ウマ」を目指せる、おすすめの練習曲30選を紹介します。

練習曲の選び方や、実際に歌う際に意識するポイントも解説するので、カラオケをこれまで以上に楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

目次

女性におすすめの歌が上手くなるボイトレ練習曲

それではさっそく、女性におすすめの「ボイトレ練習曲」を紹介していきます。有名な曲が多いため、歌の練習になるだけでなく、カラオケ自体が盛り上がるかもしれません。

初心者の方は「自分に歌えるかな…」と不安に感じるかもしれませんが、まずは難しく考えず、楽しく歌うことからチャレンジしてみてください。

ありがとう/いきものがかり

歌い出し

“ありがとう”って伝えたくて あなたを見つめるけど

NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌にもなったこの曲。のびやかなメロディが印象的な作品です。母音を意識してハキハキ歌いつつ、違和感のないブレスを行いながら、スムーズに歌う練習をしてみましょう。

曲が馴染んできたらアクセント・強弱なども意識してみてください。表現力が増して、ぐっと歌ウマに聞こえるはずです。

マリーゴールド/あいみょん

歌い出し

風の強さがちょっと 心を揺さぶりすぎて 真面目に見つめた

力強い歌声とキャッチーなメロディが印象的なあいみょんの人気作品。全体を通しての音域はさほど広くないものの、裏声を使用する箇所もあるなど一定のスキルも必要なので、初心者向けの練習曲としてもおすすめです。

まずはリズムに乗りながら、曲全体の流れをつかみましょう。スムーズな息継ぎや、高音部の発声が正確に行えるようになれば、ほかの楽曲を歌う際も応用できるはずです。

君がくれた夏/家入レオ

歌い出し

君の描いた 未来の中に 僕はいない その時代もない

声が高い女性にもおすすめの、家入レオの楽曲です。突飛なフレーズなどはほとんど見られないものの、全編を通してメロディの音程が細かく変化するため、実際に歌ってみると聴いている以上に難しい印象を抱くかもしれません。

息切れせずに音程を保ちたい人や、高いキーの曲も苦しまずに歌いたい方にとって、よい練習曲となりそうです。

365日の紙飛行機/AKB48

歌い出し

朝の空を見上げて 今日という一日が 笑顔でいられるように

のびやかなメロディが印象的なフォークソング風AKB48ナンバー。音域は広くありませんが、キーは意外と高めで長い音も多いため、息を持続させる練習にはおすすめです。

難解なテクニックなどはあまり登場しないため、初心者もぜひ挑戦してみてください。まずは流れるようなメロディを、スムーズに歌いきることを目標にすると良いでしょう。

ボーイフレンド/aiko

歌い出し

早く逢って言いたい あなたとの色んな事 刻みつけたい位

aikoのポップで明るい楽曲。カラオケでもよく歌われる人気曲です。しかし一聴するだけで「難しそう…」と感じる人も多いことでしょう。実際、低音から高音までが、速いテンポの中に数多く登場します。

さらに「ブルーノート」と呼ばれる不安定な印象のピッチもコントロールしなければいけないなど、多くのスキルが求められるこの曲。しかもそれを「苦しい感じ」を出さずサラッと歌わなければいけません。無理なく歌えるまで練習を積み重ねましょう。

にじいろ/絢香

歌い出し

これからはじまるあなたの物語 ずっと長く道は続くよ

温かい雰囲気を持った絢香によるポップな楽曲です。NHKの連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌にもなりました。

やさしいメロディではありますが、単調な印象にならないのは、絢香特有のアクセントの効いた歌い方によるものでしょう。カラオケで練習する際も、芯のある発声とウィスパーボイス、両者を織り交ぜて歌うと歌ウマな印象が高まりますよ。

ロマンスの神様/広瀬香美

歌い出し

勇気と愛が世界を救う 絶対いつか出会えるはずなの

力強い歌声が印象的な、広瀬香美の代表曲。原曲通りのパワフルな歌唱を披露するには、身体全体を使って発声するスキルが欠かせません。その分、かっこよく歌い通せれば、カラオケが盛り上がること間違いなしです!

発声だけでなく、強弱やビブラートなど抑揚をつける練習にもなるので、力強い歌唱能力を身に付けたい人は、ぜひレパートリーに加えてみてください。

三日月/絢香

歌い出し

ずっと一緒にいた 二人で歩いた一本道 二つに分かれて

「三日月」は絢香の美しいバラード作品です。落ち着いた楽曲のように聴こえますが、ブレスを違和感なく行うスキルや、長音を美しく響かせる技術など、さまざまな能力が要求されます。

力強く歌う箇所もあれば、息を多めにささやくようなパートもあるなど、豊かな表現力も欠かせません。バラードをキレイに歌いたい方は、ぜひ練習曲に加えてみましょう。

手紙 ~拝啓 十五の君へ~/アンジェラ・アキ

歌い出し

拝啓 この手紙読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう

「NHK全国学校音楽コンクール 中学生の部」の課題曲となるなど、合唱曲としても愛されているアンジェラ・アキの作品です。

サビ部分も極端な高音などはなく、初心者でもチャレンジできる楽曲ですが、美しく響かせるには地声だけでなく、裏声などを織り交ぜた高度な歌唱スキルが求められます。

マジックアワー/緑黄色社会

歌い出し

儚く散る夏夜の花びら その刹那が離れずいる それと同じように

フジテレビのドラマ『真夏のシンデレラ』の挿入歌にも使用された、やさしさと切なさが同居する楽曲です。声を張りすぎていないようなボーカルスタイルが、楽曲に「切ない」印象を持たせていますが、それを再現するにはしっかりとした歌唱能力を身に付けたうえで「ミックスボイス」をキレイに響かせるスキルが求められます。

歌唱スキルにバリエーションを持たせたい人の「一歩先」の課題曲としていかがでしょうか。

貴方の側に。/りりあ。

歌い出し

高嶺の花のあなた だから 私なんて 釣り合うわけない

やわらかな歌声が印象的なりりあ。によるメロディアスな作品。TVアニメ『わたしの幸せな結婚』OP主題歌としても愛される楽曲です。

音程の高低差が激しいような曲ではありませんが、作品の世界観を表現するには繊細なボーカルテクニックが必要となるでしょう。Z世代アーティストの楽曲でミックスボイスなどを練習したい人は、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

初恋が泣いてる/あいみょん

歌い出し

電柱にぶら下がったままの初恋は 痺れをきかして睨んでる

2022年に発売されたあいみょんのシングル作品。フジテレビドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」の主題歌としても知られています。

声を「張る」でも「ささやく」でもなく、淡々と歌うようなボーカルスタイルが本作の魅力かもしれません。ただし歌声が単調になることのないよう、アクセントや強弱などのコントロールには注意が必要。高い音域が苦手な人にも、おすすめしたい作品です。

やさしさで溢れるように/JUJU

歌い出し

目が覚めればいつも 変わらない景色の中にいて 大切なことさえ

やさしい印象のメロディが全編にわたって展開されるJUJUの作品。随所に感じられる切ない雰囲気を表現するには、地声による力強い歌唱だけでなく、ウィスパーボイスなど、高度なテクニックが要求されます。

確かな発声能力と表現力の強化を図る女性に、ぜひおすすめしたい一曲です。楽曲の世界観を表現できるようになるまで、じっくりと練習しましょう。

Story/AI

歌い出し

限られた時の中で どれだけのコトが出来るのだろう…

ディズニー映画『ベイマックス』の主題歌にもなったAIの作品。力強い歌声、豊かな表現力、引き込まれるような抑揚など、上手に歌えれば「まさに歌ウマ!」を感じる美しい作品です。

音程がぶれないよう確かな発声能力を磨くのはもちろん、歌詞の母音を意識して、一音一音を大切に歌うことがポイントです。円熟味のある歌声を手に入れたい方は、ぜひ自身の練習曲にご検討ください。

フレンズ/レベッカ

歌い出し

口づけをかわした日は ママの顔さえも見れなかった

レベッカを代表する名曲で、激しさと切なさが同居するような雰囲気が美しい作品です。キーは若干高めなので、高い声の女性はもちろん、高音のコントロールを強化したい方にもおすすめです。

サビ以外の箇所は、比較的やさしい歌声に聴こえるかもしれませんが、のびやかなボーカルを支える確かな発声は不可欠です。サビは大いに盛り上げたいですが、途中で息切れしないよう、適切なブレスも意識してください。

春よ、来い/松任谷由美

歌い出し

淡き光立つ にわか雨 いとし面影の沈丁花 溢るる涙の蕾から

低音部が美しい松任谷由実の名曲。ユーミンの歌声は落ち着いて聴こえますが、印象的なメロディを情感豊かに表現するには、息をしっかりコントロールするスキルが欠かせません。

円熟味をもって歌い上げるために、一つひとつのフレーズを大切に、メリハリのある歌唱を意識すると良いでしょう。練習を重ねることで、独特な抑揚を表現するスキルが身に付くはずです。

愛をこめて花束を/Superfly

歌い出し

二人で写真を撮ろう 懐かしいこの景色と あの日と同じポーズで

パワフルなボーカルがかっこいいSuperflyの名バラード。ドラマティックに歌い上げればカラオケの場が大いに盛り上がるはずです。

Superflyの楽曲を再現するにはまずは確かな発声能力を鍛え、高音部も地声で歌いきれるような歌唱スキルを身に付ける必要があります。そのうえで、ビブラートを意識して歌い上げれば、かなりの「歌ウマ」になれるはずです。力強い歌声を練習したい人はぜひ!

逢いたくていま/MISIA

歌い出し

初めて出会った日のこと 覚えてますか 過ぎ行く日の思い出を

TBS系日曜劇場「JIN-仁-」の主題歌にもなったMISIAの壮大で美しいバラードです。高音も地声で歌い通す安定的な呼吸、力強いながらも切なさが感じられる表現力など、きわめて高度な歌唱スキルが要求されます。

サビ部分を美しく歌い上げられれば周囲の皆さんもびっくりするはず。まず一人カラオケでじっくり練習してみてはいかがでしょうか。

君の知らない物語/supercell

歌い出し

いつもどおりのある日の事 君は突然立ち上がり言った

多くのアーティストからもカバーされているsupercellの作品で、カラオケでも人気の楽曲です。音程が細かく変化するため、まずは原曲を聴きこみ、メリハリを持って歌えるよう練習してみましょう。ミックスボイスなどを絡めた歌声のトレーニングにも適しています。

ドラマティックな作品なので、高度な表現力が要求されますが、初心者の方も「私にはムリ」と考えず、ぜひトライしてみてください。

もらい泣き/一青窈

歌い出し

朝、から 字幕だらけのテレビに 齧り付く夜光虫。

一青窈が表現力豊かに歌い上げる有名なバラード作品です。原曲のような歌声を再現するのは非常に難しいですが、鼻の奥の「鼻腔」に声を響かせる「鼻腔共鳴」の技術を練習したい人は、レパートリーに加えてみると良いでしょう。

切ない声色でありつつも。けっして弱々しくないハリのあるボーカルを響かせたい方は、ぜひ鼻腔共鳴に挑戦してみてください。

レット・イット・ゴー~ありのままで~/ 松たか子

歌い出し

降り始めた雪は 足跡消して 真っ白な世界に ひとりのわたし

ディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌として知られるこの曲は、カラオケで歌ウマを目指す方にもぜひおすすめしたい作品です。

低音から高音まで幅広い音域を、流れるように歌う練習になります。地声で歌い上げられる方はもちろん、裏声を美しく響かせる訓練にも向いています。繊細な表現からパワフルな歌声まで、総合的な歌唱スキルを高めることができるでしょう。

心音/中島みゆき

歌い出し

空は信じられるか 風は信じられるか 味方だろうか 悪意だろうか

映画『アリスとテレスのまぼろし工場』の主題歌として書かれた中島みゆきの作品です。やさしさと、力強さ、両方が共存する楽曲なので、けっして単調にならず作品の世界観を大切に歌いましょう。特にサビの盛り上がりは、上手に表現したいものです。

原曲のように力強く歌うことは難しくても、声にハリを出したい方は練習曲として取り入れてみてはいかがでしょうか。

DIGNITY/Ado

歌い出し

小さな泡きらり 陽の差す方に昇り 自由を目指し飛び立つように

Adoが歌い上げる、映画『沈黙の艦隊』の主題歌。楽曲を提供したのはB’zです。力強いボーカルが特徴のAdoですが、本作はどこか愁いを帯びたような情感たっぷりな歌声が印象的です。

途中で息切れせずに、盛り上げたい箇所をしっかり強調できる正確なブレスや、母音を強調した発声など、世界観を再現するにはかなりの歌唱テクニックが必要となります。

それを愛と呼ぶなら/Uru

歌い出し

掛け違えていたボタン 一つずつ 下から順に外してもう一度重ねていく

TBSドラマ「マイファミリー」の主題歌であるこの曲はUruによる語りかけるようなボーカルからはじまります。地声と裏声の入り混じった切ない歌声を用いながら、サビではしっかりと盛り上げることも大切です。

息の量を多めに、パートごとの強弱を意識して歌うと、楽曲の世界観を上手に表現できるはず。表現力アップのための練習曲として、取り入れてみてはいかがですか。

蝶々結び/Aimer

歌い出し

片っぽで丸を作って しっかり持ってて もう片っぽでその丸の後ろを

Aimerによるシンプルながらドラマティックな作品で、楽曲提供を行ったのはRADWIMPSの野田洋次郎です。派手な演出や効果が与えられない分、ボーカルがストレートに響く楽曲で、単調な歌い方では世界観を上手に表現できないでしょう。

サビで訴えかけるような力強さを表現するのはもちろん、Aメロなどで「しゃくり」を意識し、切ない雰囲気を取り入れてみましょう。表情豊かな歌唱力を求める人は、ぜひ一度トライしてみてください。

Jupiter/平原綾香

歌い出し

Every day I listen to my heart ひとりじゃない 深い胸の奥で

原曲はホルストによる組曲「惑星」の第4曲「木星」。一般的なポップソングではなかなか聴かれないような、壮大で美しい旋律が印象的な楽曲です。

ブレスのタイミングや、あえて息を絡めたようなウィスパーボイスを駆使するなど、美しく響かせることは相当難易度が高いです。歌が得意な方はぜひチャレンジしてみてください。何度も練習して、楽曲の繊細かつ壮大なイメージを表現できるようになりましょう。

炎/LiSA

歌い出し

さよならありがとう声の限り 悲しみよりもっと大事なこと

劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌となったLiSAの作品。力強いサビが印象的ですが、Aメロの切ないボーカルスタイルも歌唱練習に適しています。

ミックスボイスなどを加えて、情感豊かに歌いましょう。パートごとの強弱を意識して、だんだんと盛り上がるように表現すると、楽曲を通してのドラマティックな印象が強まりますよ。

残響散歌/Aimer

歌い出し

誰が袖に咲く幻花 ただそこに藍を落とした 派手に色を溶かす夜に

『鬼滅の刃 遊郭編』のOP曲としても知られる、Aimerのハイテンポで力強い楽曲。まずは原曲を聴きこみ、複雑なメロディ、歌詞、展開を正確に理解する必要があります。はじめはカラオケのテンポを落として練習するのも良いでしょう。

そのうえで地声と裏声の転換や、不自然でないブレスを意識して、歌唱レベルを高めていきます。高難度な曲ですが、歌いこなせるようになるころには、歌唱スキルもかなり高まっているはずです!

残酷な天使のテーゼ/高橋洋子

歌い出し

残酷な天使のように 少年よ 神話になれ

『新世紀エヴァンゲリオン』のテーマソングとしても知られる、印象的なメロディの本作。全編を通して力強いボーカルスキルが求められる楽曲です。

息を安定的にコントロールし、ハリのある声を維持するほか、フレーズごとに歯切れよく歌うこともかっこよく歌うコツ。またビブラートなどを意識すればより情感が込められます。

First Love/宇多田ヒカル

歌い出し

最後のキスはタバコの flavor がした ニガくてせつない香り

宇多田ヒカルによる情感溢れる美しいバラード作品。リリース当初の宇多田が16歳というのも驚きですね。複雑さはあまりない、しっとりとした楽曲ですが、ウィスパーボイスのような切ない歌声、単調にならないメリハリ、そして一切「無理やり感」のないのびやかな力強さなど、あらゆるボーカル表現の技術がつめ込まれた一曲です。

初心者も上級者も、歌唱スキルを高めるためにぜひチャレンジしてみてください。歌い込むほどに、ボーカル技術が高まっていくはずです。

歌ウマに変身できるコツ知ってる?
「シアーミュージック」の体験レッスンの様子はこちら

女性のための歌が上手くなるボイトレ練習曲の選び方

女性がボイストレーニングの練習曲を選ぶ際、どのようなことを意識すれば良いのでしょうか。

ここではボイトレ練習曲の選び方について紹介します。楽曲選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

発声の技術や表現力を鍛えるのに適しているか

「歌唱スキルを向上させる」という観点から、発声の技術や表現力が磨かれるかどうかを基準に曲を決めてみてはいかがでしょうか。

例えば普段歌っている曲がやわらかい歌声の作品が多いのであれば、あえてハスキーなボーカルの作品を選んでみたり、男性ボーカルの楽曲をキーを上げてチャレンジしてみたりすることも、新たなスキルが身に付くかもしれません。

馴染みのないアーティストやバンドの楽曲を練習すれば、歌唱技術の幅が広がります。また、普段と違う音域を歌っていくうちに、音程を取る技術も高まるでしょう。

難しすぎる曲を選ばない

ボイトレを意識して曲を選ぼうとすると、つい難易度の高い作品を選んでしまいがちです。しかし、それで上手に歌えず自信を失くしてしまっては、歌への苦手意識が高まるばかりか、どこに自分の課題があるのか、冷静に判断できないでしょう。

プロでもない限り、急に高難度な曲を歌いこなせるはずがありません。ハイレベルな歌をマスターするには、最低限、発声や発音の基礎を把握しておく必要があります。

最初は無理に背伸びせず、カラオケの定番曲など、「歌いたい」と思える楽曲から挑戦してみましょう。

音域が自分に合っている曲を選ぶ

プロのアーティストや歌い手も、声質や得意とする音域はそれぞれ異なります。「歌える音域を広げたい」という場合を除き、まずは自分の歌声と近い音域の楽曲を選ぶと良いでしょう。

高い声の女性がいきなり低めの歌声を出そうとしても、安定的な音程を保つことは難しいはずです。特に「音痴を克服したい」など、歌に苦手意識を感じている人は、無理せずに歌える作品を、こだわって練習してみましょう。

ピアノなどの楽器がある人は鍵盤を弾きながら自分が出せる最低音、最高音を探り、自分が得意とする音域を探ってみましょう。あるいは「歌いやすいな」と思える曲の音域をネットなどで調べることも有効です。

テンポが自分に歌いやすい曲を選ぶ

自分に合ったテンポを探ることも、ボイトレ楽曲を選ぶうえで大切です。普段自分がカラオケで歌っている曲のスピードがどの程度かを確認し、自分が得意とするテンポを探ってみましょう。

感情をこめて歌うには、まずは自分に馴染む歌を選ぶことが大切です。早すぎる、あるいは遅すぎると感じる楽曲にチャレンジしても、なかなか歌のスキルは身に付きません。

歌いやすい作品を練習しながら、少しずつ、テンポ感の違う作品など、バリエーションを増やしていく方法が良いでしょう。

好きな曲を選ぶ

音楽教室やボーカルスクールで、ボイストレーナーに歌を習う際も、「まずは自分の好きな曲を歌えるようになりましょう」と言われるケースは多いです。

自分が魅力的に感じる歌を課題曲とすれば、ボイトレのモチベーションも高まるでしょう。またボイトレを挫折せずに継続できる理由にもなるはずです。

まずはあまり無理をせず、自身の好きな曲からボーカル技術を磨いていきましょう。

初心者でも歌ウマになるために意識するポイント

歌になんとなく苦手意識を感じている初心者でも、練習を積んで歌ウマになることは可能です。その際、押さえるべきポイントを理解していれば、上達スピードも早まるでしょう。

ぜひ以下の点を意識して、歌ウマ女子を目指してください!

安定した息の量で歌う

歌がうまくなるには、口や喉だけで発声するのではなく、息を吸ったり吐いたりしながら、安定的に息をコントロールする訓練が必要です。

ボイトレで用いられることが多い呼吸法が「腹式呼吸」。特にのびやかな歌を表現するときには、ぜひ取り入れたい呼吸法です。腹式呼吸が身に付けば、歌える曲の幅がぐんと広がります。

ボイトレを行うときは、ただ単純に歌うのではなく、腹式呼吸を行い、安定した息を保つことを意識してみてください。

声を操るトレーニングをしながら歌う

歌を余裕を持って、感情豊かに表現するには、歌声を自在にコントロールするスキルを磨く必要があります。

実は歌唱するときに用いられる「声」はさまざまな種類があり、パワフルな曲ではお腹からの力強い声を、切なさを表現するときは息多めのウィスパーボイスを、高音部では裏声をといった具合に、声を自在に操れるようにならなければいけません。

そのほかにも、表現力を高めるにはさまざまなトレーニングがあります。ぜひカラオケなどで歌う際も、声を操ることを意識して、色々な歌唱スキルを試してみてください。意識的に練習することで、ライブなどの際も自然に歌えるような確かなスキルが身に付きます。

響きを感じながら歌う

鼻の奥の「鼻腔」や、口の中の「口腔」などを通し、歌声の響きを感じながら歌えば、より歌唱スキルの理解が進むはずです。これはボイトレ教室などにおいて、講師が強調することが多いポイントでもあります。

声帯の開きを意識したり、舌や口の動かし方を訓練したりして、歌声がしっかり響く感覚を身に付けていきます。カラオケで実際に練習曲を歌う際も、響きを感じて歌えば、良いボイトレになるだけでなく、歌うこと自体がより楽しくなるはずです。

ボイトレ練習曲に関するよくある質問

ここではボイトレ練習曲を選ぶ際に疑問として挙がることの多い内容に回答していきます。自身の課題曲を決める際のヒントにしてください。

女性で裏声の練習になる曲は?

キャッチーなメロディで裏声をキレイに響かせたい方はいきものがかりの「SAKURA」がおすすめです。

裏声をスムーズに歌えれば、序盤からかなり「歌ウマ」をアピールできるはず。ここぞというところで裏声を利かせたい方はaikoの「カブトムシ」のラストも印象的です。

そのほか、平原綾香の「Jupiter」、MISIAの「Everything」、宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」などは、低音から高音まで美しい歌声を鍛えるのに適した楽曲といえます。

ただし豊かな表現力が要求されるため、難易度はかなり高め。歌に自信のある人はぜひチャレンジしてみてください。

カラオケの発声練習になる女性向けの曲は?

あいみょんの「マリーゴールド」は、適度なテンポで、キーも高すぎず、初心者の発声練習に向いています。カラオケの「最初の一曲」にもおすすめです。

歌に自信のある方は、広めの音域と声量が必要となる、松たか子「レット・イット・ゴー~ありのままで~」はいかがでしょうか。喉を開き、音程をコントロールするスキルが必要となるため、発声練習にも適しています。

カラオケで気持ちよく声を張って歌うためには、発声練習が大切です。発声練習は、息の吐き方や、口の開き方など、歌うための「体を整える」意味合いも大きいため、技巧的な曲よりも、比較的落ち着いたテンポで、かつ身体全体を使って歌える曲が向いています。

まとめ

この記事では初心者が歌ウマを目指すための「女性向けおすすめボイトレ練習曲」30選を紹介してきました。

しっとりと歌い上げるバラードから、パワフルなロックナンバーまで、さまざまな楽曲を取り上げたので、自分のスタイルに合った作品にぜひチャレンジしてみてください。

また、「言葉ばかりでは理解しきれない」「実際に歌声が響く感覚を理解したい」など、より実践的なボイトレを望む方は、ボイトレ教室に通いレッスンを受けてみることもおすすめです。

ボイストレーニングを積むことで、初心者でも十分「歌ウマ」になることは狙えます。今はカラオケアプリなどを利用して自宅で練習することも可能。ぜひ諦めずに、まずは自分の好きな曲から、ボイトレをはじめてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次