
いつもは楽しいカラオケ、でもイマイチ盛り上がらないときや長時間コースでマンネリ化することはありませんか?
そんなとき、ネタ曲をひとつ入れてみるのはいかがでしょうか。
雰囲気も一新できて絶対に盛り上がること間違いなしです。
たとえばこんな曲はいかがでしょうか。
SponsordLinks
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-5130376274527015"
data-ad-slot="8273397381">
この記事の目次
周りを巻き込んで一気に場を盛り上げるならこの曲!
ONE NIGHT CARNIVAL【氣志團】
最初のセリフで掴みはばっちりです。
これからカラオケを始めるとき、最初に入れれば一気に盛り上がりますね。
LOVEドッきゅん【CLUB PRINCE】
動画を見てダンスも覚えてしまえばより盛り上がること間違いなしですよ!
ウケ狙いにぴったりです。
リンダ リンダ【THE BLUE HEARTS】
最後の最後まで歌いきってください!
気分転換にもなる1曲です。
学園天国【フィンガー5】
どの世代でも盛り上がれる万能な曲です。
会社の二次会など、ちょっと年の差がある上司と一緒のカラオケでも心強いですね。
盛り上げ役として褒められてしまうかも。
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士【DJ OZMA】
DJ OZMAといえば、アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士(アゲ・アゲ・エブリ・ナイト)。
周りも巻き込んで盛り上がりましょう。
女々しくて【ゴールデンボンバー】
ゴールデンボンバーといえば、ボーカル以外は「当て振り」つまり「演奏する振り」のパフォーマンスで有名ですね。
この曲を入れたなら、周りを巻き込んでダンス!
アニメやゲーム好きがいればこの曲で間違いなし!
残酷な天使のテーゼ【高橋洋子】
アニメが好きな人同士なら、レイ派・アスカ派などキャラクター談義でも盛り上がれそうです。
ハレ晴レユカイ【平野綾&茅原実里&後藤邑子】
これはアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のエンディングに使用されていた曲です。
涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくるというキャラクターの声優を務めた3人の歌でもあります。
アニソンながらダンスもあるので、気分転換に踊ってみてもいいですね。
創聖のアクエリオン【AKINO】
一万年と二千年前からあ・い・し・て・る~♪という歌詞はCMで耳にしたことがある人もいるかもしれません。
映像も見ものです。
撲殺天使ドクロちゃん【石田燿子】
音楽と歌詞、さらにアニメ映像がミスマッチなネタ曲です。
動画では0:40くらいが特にそうです。
ポケモン言えるかな?【イマクニ?】
懐かしいですね。
今カラオケで盛り上がる仲間にも、ポケモンにはまった人は多いのでは?
いよかん【子安武人】
アニメ「セイバーマリオネット」のキャラクターである花形美剣の歌です。
セリフから始まりますが、思わず赤面しそうな歌詞なので、真面目に歌いきれたら尊敬を集めそうです。
みくみくにしてあげる♪【してやんよ】/【初音ミク】
ボーカロイド初音ミクのキャラクターソングです。
意外な選曲でカラオケ仲間を「みっくみくに」してあげましょう♪
エアーマンが倒せない【せらみかるちたん】
世代によってはこれも有利ですよ。
ロックマンで懐かしさと共感を誘いますね。
とにかく笑える歌はコレ!歌詞だけでもネタになります。
ヘーコキましたね【MEN’S 5】
動画の初めからタイトル通りに音が出ます。画像にも注目。
後半4:00からテンポアップするので急でびっくりするかもしれません。
SponsordLinks
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-5130376274527015"
data-ad-slot="8273397381">
青のり【ブリーフ&トランクス】
ネタ曲としては鉄板のブリトラの1曲です。
可愛い子でも食べたら青のりがつくことはありますが…
携帯哀歌【東京プリン】
歌詞に注目です。
切ないけれど笑いを誘います。
鼻から牛乳【嘉門達夫】
動画は第2章バーションですが、歌があったことに驚く人も多いかもしれません。
日本ブレイク工業 社歌【萬Z】
社歌の定義としては企業で働く社員を励まし、意欲を向上させるための歌とされています。この歌はどうでしょうか。
ネタ曲としては十分盛り上がると思います。
アベルカイン【特撮】
ネタ曲では思いっきり叫んでも良いかもしれません。
ねこねこねこねこ!いぬいぬいぬいぬ!さて、あなたは猫派?犬派?
動画は途中で目がチカチカするかもしれません、ご注意ください。
LOVEずっきゅん 【相対性理論】
ネタ曲ですが、クセになりそうな声と音楽で、ついエンドレスで聞いてしまいそうな1曲です。
ケテルビー【特撮】
パンと猫?!など、ネタになる歌詞です。
動画の最初のほうは少し音と映像がずれているようです。
みかんのうた【SEX MACHINGUNS】
愛媛名産のみかんへの愛が詰まった歌です。
農家の愛を噛み締めて歌いましょう。
タレントや有名人の意外な曲も盛り上がるかもしれません。
白い雲のように 【猿岩石】
今やテレビで見かけない日は無い有吉弘行。
当時は電波少年がきっかけで歌手デビュー。
若々しい有吉に注目です。
SAKURA -ハルヲウタワネバダ-【矢島美容室】
これも歌詞に注目、笑いが起こる確率がたかいですよ。
「次女はまだ蕾で 長女は五分咲きでも ママはかなり満開」
修羅の果てまでも【角田信朗】
真似をすると歌詞には舌が回らなくなりそうな部分もあります。
みのもんたの逆襲【とんねるず】
かっこいい曲ですがその歌詞やいかに?
これももちろんネタ曲です。
うんこ【森山直太朗】
うたっているのはあの森山直太朗。
タイトルを見ただけでびっくりしますが、食事をしている人がいる場合は少し注意です。
メロディーの切なさとのギャップにも意外性があります。
下ネタがOKそうな雰囲気ならこの曲で!?
金太の大冒険【つボイノリオ】
直球勝負で笑いを取りに行くならこんな曲もアリかもしれません。
動画のアニメーションが面白いので見てみては?
パンチラオブジョイトイ【グループ魂】
歌詞には少々注意、教育上咎められる部分が多々ありますが、ネタとしてお楽しみください。
世代を超えて盛り上がるならこんな曲もあります。
SponsordLinks
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-5130376274527015"
data-ad-slot="8273397381">
https://www.youtube.com/watch?v=_W0UqK_hrms
ギンギラギンにさりげなく【近藤真彦】
有名な曲ですから、若くても聞いたことはあるのでは?
歌詞に出てくる「バンダナ」や「赤い革ジャン」などの部分に少し時代を感じますが、世代間交流にも役立ちそうです。
帰ってきたヨッパライ【ザ・フォーク・クルセダーズ】
これも世代を超えたネタ曲です。
後半には更に木魚が追加、曲だけでも立派にネタですね。
鉄骨娘【鷲尾いさ子】
ちょっと遡ってこんな曲はいかがでしょうか。
PVの衣装にツッコみたい人もいるかもしれません。
俺ら東京さ行くだ【吉幾三】
よく聞けばないものばかり、ないない尽くしなのです。
1曲でも歌えば、場が盛り上がること間違いなしですよ。
覚えておいて損はありません。
一緒に歌う人や雰囲気によって歌い分けてみるのもよいでしょう。
本気で上手くなりたい人はこちら↓