
※2017年9月10日 更新
ぜったいにカラオケなんか行きたくなーい!
上司1:「今日の二次会はカラオケいこーぜ~!」
上司2:「おっ、いいねぇー!お前も一緒に行くだろ??」
はい。でました。恐怖の誘い文句(笑)
普通に歌える人は、そりゃーきっと楽しいでしょうね。
でも私は、音痴なんです。
あぁ音痴なんです。
「あぁ~絶対にカラオケなんか行きたくなーい!!」
って心の中で思っても、大きな声で叫べない。。。。
こんな時、「せめて人前で歌いやすい歌があったらなぁ~」
助けて~せんせーい!!
はい。こんな相談をしょっちゅう受けています(笑)
そこで、今回は男女別に歌いやすい曲を50曲選んでみました!
これさえ知っていればもうカラオケなんか怖くない!
もうジャイアンなんて呼ばせないぞぉ~。 ぱおーんw
音痴でも歌いやすい曲とは?
歌いやすい曲というのは
『音域が狭い曲 (メロディーに使われている音が1オクターブ等)』
『音の跳躍が少ない曲 』
というのが大前提として上げられます。
曲の速さに関しては、じっくり聞かせるバラードはアラが目立ってしまうので、ある程度テンポのある曲の方が無難です。
但し、あまりにもテンポが早過ぎる曲はリズムについていけずに歌えないということが起こりますのでミディアムテンポの曲がオススメです。
また、歌詞の難しさも歌いやすさに影響します。
あまり言葉が詰まりすぎていない曲の方が歌いやすいです。
ラップをカッコよく歌うのは難易度が高いので初心者にはオススメしません。
ジャニーズ系やアイドル系の曲はわりと簡単な曲が多いです。
(例、SMAP、TOKIO、KinKi Kids、AKB48、PUFFY、小泉今日子など)
以上のような条件を踏まえ、カラオケで歌いやすい歌を50曲選定しました。
比較的カラオケで良く歌われていて、認知度のある曲を選定しました。
単純に曲の難易度だけでなく、歌の雰囲気なども加味して選んでいます。
この中から歌えそうな曲をいくつか選んでまずは歌ってみてください。
選ぶときのポイントは、「自分の音域や声質にあっているかどうか?」です。
そして、曲を選んだら、一度歌いながら録音して聞いてみましょう。
歌えそうな曲が見つかったら、その曲を繰り返し練習していくことが大切です!!
とにかく自信を持って歌える1曲を作ってしまえば、どんなカラオケの場面でもなんとか切り抜けることができるようになります。
また、カラオケは『どのようなメンバーと行くのか?』によっても選曲のポイントが変わってきます。
上司や目上の人と行くときは、その人が高校や大学時代に流行った曲を押さえておくと盛り上がりますよ!
準備ができたら、本番は思いっきり楽しんで歌いましょう!!
不安な気持は伝わりますので、とにかく自信を持って楽しく歌い切りましょうね!
音痴でも歌いやすい曲リスト
【男性アーティスト編】
1 . 明日があるさ : ウルフルズ
2 . 世界にひとつだけの花 : SMAP
3 . 少年時代 : 井上陽水
4 . ガッツだぜ!! : ウルフルズ
5 . リンダリンダ : ザ・ブルーハーツ
6 . 島唄 : THE BOOM
7 . 歌うたいのバラッド : 斉藤和義
8 . HELLO : 福山雅治
9 . 青春アミーゴ : 修二と彰
10 . 空も飛べるはず : スピッツ
11 . 小さな恋のうた : モンゴル800
12 . 浪漫飛行 : 米米CLUB
13 . 田園 : 玉置浩二
14 . イージュー★ライダー : 奥田民生
15 . ロード : The虎舞竜
16 . シングルベッド : シャ乱Q
17 . 硝子の少年 : KinKi Kids
18 . 大迷惑 : ユニコーン
19 . 白い雲のように : 猿岩石
20 . ヤングマン : 西城秀樹
21 . さよなら人類 : たま
22 . ギザギザハートの子守唄 : チェッカーズ
23 . POISON : 反町隆史
24 . SPARK : THE YELLOW MONKEY
25 . 路上のルール : 尾崎豊
【女性アーティスト編】
1 . 学園天国 : 小泉今日子
2 . タッチ : 岩崎宏美
3 . TOMORROW : 岡本真夜
4 . 恋するフォーチュンクッキー : AKB48
5 . おどるポンポコリン : BBクイーンズ
6 . ハナミズキ : 一青窈
7 . Love Love Love : DREAMS COME TRUE
8 . PRIDE : 今井美樹
9 . ポリリズム : Perfume
10 . プラネタリウム : 大塚愛
11 . 亜麻色の髪の乙女 : 島谷ひとみ
12 . チェリー : YUI
13 . 気分爽快 : 森高千里
14 . さくらんぼ : 大塚愛
15 . Diamonds : PRINCESS PRINCESS
16 . ヘビーローテーション : AKB48
17 . まちぶせ : 松任谷由実
18 . アジアの純真 : PUFFY
19 . さよなら大好きな人 : 花*花
20 . 恋に落ちて : 小林明子
21 . 空と君のあいだに : 中島みゆき
22 . ありがとう : いきものがかり
23 . 川の流れのように : 美空ひばり
24 . ルージュの伝言 : 松任谷由実
25 . 恋愛レボリューション21 : モーニング娘。
これ以外にも、70~80年代の歌謡曲は比較的簡単な曲が多いです。
この中から色々歌ってみて、自分の歌いやすい曲を探してみてください。
まとめ
・音域の狭い曲を選ぶ
・音の跳躍が少ない曲を選ぶ
・ミディアムテンポの曲を選ぶ
・自分の声にあった曲を選ぶ
・曲を決めたら録音して聞き直す
・繰り返し練習して自信を持って歌える1曲をつくる
この方法で1曲でも歌えれるようになれば、カラオケはグンと楽しくなります!
カラオケは楽しんでナンボですよ~!
待ってろよ、鬼上司!(笑)
ヒトカラで練習して、見返してやるからなぁ~(^^)
↓もっと本気で音痴をなおしたい人にはこちらがオススメです!
超音痴な女性でも2週間で上達した、テレビで話題の方法が今だけ半額!